2020年4月14日
『便利』に頼れば、失うものがある。便利は人を鍛えない。
まだ携帯電話がなかった頃、よくかける電話番号は全部覚えていました。住所も手書きが多かったのでよく出すところは住所も覚えていました。
今はというと、登録しておいて検索、あらかじめ入力してあったものをプリントアウトという感じなので、家族の携帯の番号さえ覚えていません。
漢字なんかも同じで、以前は漢字辞典で調べていたので覚えましたが、最近は変換するだけなのでどちらかというと忘れていく方が多いです。
車に乗るようになるとあまり歩かなくなります。交通機関も便利になればなるほど歩く距離も少なくなっていきます。歩かなくなると足腰も弱くなっていきます。
いろんなことが便利になるというのはいいことではありますが、それに頼りすぎると頭や体が鈍ったり弱ったりしていきます。
頭も体も鍛えるためには、今より楽にするのではなく、毎日毎日少し負荷をかけた方がいいです。
若い世代が多いので、今はそれほど実感しないかも分かりませんが、今からそういうことを意識して鍛えておくのと、便利さに甘えて楽な方にいくのとでは、40代・50代の思考力や体力に大きな差がついてきます。
あえてちょっと不便くらいを楽しんでいきましょう。
今日もいつもと同じ一日で何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、ありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
三重、津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!