BLOG

2025年9月2日

遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す。

遠きをはかる=将来を見据えて行動するということで、今すぐに実にならないことでも、未来には実になることに投資する、仕組みを作る、人を育てるということをする人は将来豊かになる。
近くをはかる=目の前の利益、自分だけの得ということで、将来のことを考えずに、とにかく今得することに重きを置く人は、将来貧しくなっていく。
今は便利なので、お金さえ出せば、すぐに何でも手に入れることができます。最近話題になっていた米も高くてもよければ、ないないと言っていた時でも買えました。ただ、米になるまでには、春先から田植えの準備をして、田植えをして、水はけをよくしたり、水を入れたり、草を抜いたりして、秋になって、稲を刈って、乾燥させて、もみを取って米にする。どんなにお金があってもこの過程を省くわけにはいきません。
農作物は全般そんな感じだし、卵だってヒヨコがすぐに生む訳ではありません。色んな肉も育てなければいけません。魚も同じです。木は何十年もかかります。石油や鉱物に至っては、何千年、何万年かの時間を経て、今の便利な世の中を作っています。
色んなものを今さえよければと思って、今の人が使えば、子供や孫が大人になった時代には、何も取れずに不便な世の中になっているかもしれません。将来を考えるというのはそういうことです。
仕事でも、今日の作業、今日の業務を回せばいい訳ではなく、今日は効率が悪かったとしても、誰でも出来るように工夫をしたり、できない人をサポートしたり、次は簡単にできるような仕組みを作るというのは、将来を考えての行動になります。
今日、2時間ロスしたとしても、明日からそのことによって10分短縮される、効率よくなることならば、3週間目以降は、2時間ロスしたことよりも10分短縮された効果の方が勝っていきます。遠きをはかるとはそういうことです。
今日の楽ではなく、1年後、2年後が、もっともっと楽になるように、今日はちょっと手間をかけて、時間をかけた努力をしていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!

TikTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越