違いを考える
同じ考え方で同じ行動をしていれば結果もほぼ同じになります。それは他人の行動を真似しても同じことだろうし、自分自身が考え方や行動を変えずに結果だけ違う結果が欲しいと思っても無理な話です。
人にはそれぞれパターンがあって意識しなければそのパターンの中で行動しています。考え方も同じです。
よく事故を起こす人は、例えば、人の話を理解できない、思い込みが激しい、整理整頓ができない、言われたことが指示通りできない、トラックがいつも汚い。
逆に事故を起こさない人は、人の話はよく聞き理解するし、思い込まずに素直、整理整頓もいつもちゃんとして、指示通りの仕事ができ、トラックもいつもキレイです。
こう比べれば違いは歴然で、事故を起こす人はまずは自分を理解して、事故を起こさない人と自分が何が違うのかを把握して、その人の考え方や行動を真似すれば事故を起こさない人になっていきます。
これは自分のことだけを考えても、物事がうまく進む時と進まない時、思い通りの結果になる時とならない時など、何かが違うからいい結果と良くない結果の差になるので、結果につながる考え方や行動の違いを検証することが重要です。
偶然というのはありません。すべての出来事、結果が必然です。違いは何かを考えるクセをつけていきましょう。
今週もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今週も楽しんでいくぞ~!オーーー!\(*⌒0⌒)b
今週もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/