BLOG

2021年11月9日

聞いた話や、本で読んだ話は、それを人に正しく伝えられるようになって初めて理解したと言える。

仕事である程度経験を積んでいくと、後輩が入ってきて仕事や会社のやり方考え方などを教えなければいけない場面が出てきます。自分ができるようになっても人に教えるというのは難しいものです。

初めて行った場所でも交差点名や看板などの目印を覚えていて、今度同じところへ行く人にちゃんと教えられる人もいますが、自分の場合は感覚で覚えているので、教える気で観察して覚えないと道順をちゃんと教えることはできません。

慣れて自動的にやっている仕事を説明しようと思っても考えなくてもできてしまっているので、何を教えればいいのかが分からないということもあります。

「名選手、名監督にあらず」という言葉がありますが、選手として優秀だった人でも、人を動かす、人に教えるという立場になって優秀だとは限りません。

誰かに何かを教える、伝えるというのは、相手の学びのためのようですが、実は教える人が深く理解しなければ教えられないので、教える側の学びの方が大きいです。

自分ができるようになったら一人前ですが、人に教えられるようになれば自分の能力を2倍にも3倍にも広げることができます。

まずは自分ができるようにしっかり覚えて、できるようになったことを人に説明できる、教えられるように深く理解していきましょう。

今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、ありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/

今日もよろしくお願いします!

 

 

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

 

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越