知らないということを知る
人って、自分が知っている、分かっていると思っていることを知ろうとも分かろうともしません。そう思っていることを言われても「そんなの知っている」「そんなの分かっている」と聞く耳を持ちません。
事務所にいると同じ人が同じようなことを注意されていることをよく耳にします。同じようなことを言われているのに改善できないのは、自分自身では「ちゃんとやっているんだけどな」「意識はしているんだけどな」と思っているからです。
同じようなことを言われている人は、知っているとか分かっているとかやっているとか思ってはダメで、注意を受けたことは聞いたことがあることでも「自分は全然理解していないし、気をつけてもいないし、意識もしていない」と思った方が正しいです。
本当に理解していることというのは行動に現れます。行動に現れないことは理解していないということです。
自分が何を知らないか分かっていないか理解していないかをちゃんと知って理解しましょう。
今週もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今週も楽しんでいくぞ~!オーーー!\(*⌒0⌒)b
今週もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/