物事を成し遂げるには『人数』ではない。肝心なのは、『チームワーク』だ。
今日は久しぶりに本格的な雨です。場所によっては一時的な豪雨もあるので、雨の降り方に注意して、運転も自分にも荷物にも安全絶対な行動をしていきましょう。
今朝のピンときた言葉より
烏合の衆という言葉があります。烏とはカラスのことでカラスが集まっても個々に勝手に動くだけで、いくら集まっても何の脅威にもならない。人でいうと規律もなければ、統一されてもいない人々の集団ではまったく力にならないということで使われます。
何かを競うことがあったら、方向性もバラバラ、個々が勝手に好きなことをしている社員100人の会社よりも、全員が一致団結して同じ方向に向かって切磋琢磨している社員10人の会社の方が勝ちます。
引越は仕事自体でもチームワークということを実感すると思いますが、ドライバーはここに動いているのでチームワークという感覚が薄いかもしれません。
何か一つの仕事を一緒にするということは少ないかもしれませんが、誰かが行って信用を得たとして、次の誰かも信用を積み重ねていけばこれはチームワークで会社の信用を高めたということです。
連帯責任というのは、たった一人のミスでも同じチームでいる人たちにも責任が伴ってくるということですが、チームワークというのは、そういうミスが起こる前に他人事ではなく、関わっている人全員が注意し合ったり助け合ったりしていこうということです。
連帯責任を負わされるではなく、チームワークでいい仕事をして信用を高めていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/