2013年4月4日
毎日の「ひと手間」が10年後の未来を大きく変える!
「ゴミが落ちていたら拾う」「何かを使ったら元に戻す」「ドアを開けたら締める」「あいさつする時は立ち止まって挨拶をする」「椅子から立ったら椅子をしまう」
など、時間で言えば、ほんの一瞬の手間で、やろうと思えば誰でもできることですが、徹底できている人というのはほとんどいません。
それらをやらなかったとしても、別に人から叱られたりとがめられたりすることではありません。
でもそれらがいつも完ぺきにできていたら尊敬される人になると思います。
やるべきことをやるのは当たり前ですが、やるべきことでもないことでも、より理想的な姿や振る舞いはどんなことかのイメージを持ち、そこに近づこうと努力する人と、イメージがない、また、イメージがあってもやっていない人とは10年もたつと大きな差になります。
何気ない一つ一つの行動をちゃんとしているか意識する。
それが安全や仕事の質にもつながります。
気がついたことは手間を惜しまずに、徹底して理想の行動をしていきましょう!