2009年3月9日
政治と金
民主党・小沢代表の公設秘書逮捕から、政局はこのことで右往左往している。
自民党の議員も西松建設から献金を受けていたとか。
「金を返す」とかいう話があるが、金を返せばいいという問題ではない。
そもそも献金に裏がない訳はないでしょう。
自分だったら政治家に献金するとなったら見返りを求める。
見返りを求めずに寄付のつもりでやるのなら、福祉関係とか弱者の人、困っている人のために、お金を出す。
今更ではないが、本質を論じずに、上っ面の出来事でああやこうや言ってもしゃーない。
経営者がいい会社にするために誰かから献金してもらえるのか?
自分達のサービスや商品を提供して、それもお客様から喜ばれなければお金はいただけない。
そのいただいたお金でやりくりをして、その上にいい会社にしようとしている。
経営者を政治家に、会社を国に置き換えれば簡単な話。
サービスが悪かろうが、お客が怒っていようが、勝手にお金が取れるだけ政治家の方が楽な気がする。
政治に金がいるというが、なぜ金が要るのかさっぱりわからない。
納得できる答えをくれた政治家の中から、抽選で1名の方に私の定額給付金を献金してあげよう。
もちろん見返りは何も求めませんから。