マニュアルとは、『そこまで』やればいいというものではない。『そこから』何ができるかということだ。
会社でも店でも、そこで働く人によって、やることや仕事の質が違うというのでは、お客様から信用されません。誰がやっても同じような対応や品質を提供することが組織として発展するには必要な事です。
優秀な人がいても平均よりも質が落ちる人がいると、お客様からはレベルが下の人の仕事との質が評価になってしまいます。一人の人でもいい時と悪い時のばらつきがあると悪い時が基準になります。
まずは誰もが最低限のことは必ずできる事が大切で、それは新人であっても同じです。
仕事の質を標準化するにはマニュアルが必要です。何かの基準が徹底された先に、もっと高いレベルのサービスや仕事の提供があります。
マニュアルがあってもそれをやっていればいいというものではなく、マニュアルにあることは誰もが最低限やらなければいけないことなので、それができた上で「そこまでやるか!」という仕事ができるようになっていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/