BLOG

2009年3月2日

規制で人は変わらない

最近の中高校生の間で「プロフ」というものが流行っていて、犯罪に繋がる、生活が乱れるなどで問題にしている。
メールも、はまりだしたら大人でもはまる。
心淋しい時は特に。

こういう話になると、すぐに規制ということをいう。
やりたいという気持ちを我慢させる、もっというと規制したことを破ると犯罪者のように扱われる。

人の気持ちに規制をかけることはできない。
道具が悪いのではなく、それを使う人の気持ちや心をどう扱うか。
そうしたくなる根本に何があるのか。
そこに手をつけない限り、何も変わらない。

規制をかけて守りたい状態・あるべき姿に、個人の意志に任せて自由にやっても同じ状態を得られるように、家庭・教育・仕事を通じて、心が育つ環境を作ることが大切だと思う。

今だけを見るのではなく、10~20年後の日本や世界のあるべき姿に、今本気で取り組む時期に来ている。
それぞれに出来ることを今すぐ始めていこう!真の自由を得るために!

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越