苦手な人には近づき過ぎず離れ過ぎず
SNSで色々発信していると、たまに「アンチ」と言われる人たちからのコメントもあります。軽く返事が返せるものは返しますが、返したところで反論が返ってくるような人はコメントを削除、その人はブロックをするようにしています。
ネット上の見ず知らずの人はそういうことができますが、現実で会う人にはそんなことはできません。ましてやお客様だと無碍な対応をする訳にはいけません。
関わらなければいけない人に対して絶対やってはいけないのは「無視」です。無視は相手の心を傷つけるし、相手との距離も遠ざけるというより溝を作ってしまいます。
どんな苦手な相手でもまずは「あいさつ」です。仮に相手があいさつを返してこないとしても、こちらからは毎回毎回進んであいさつをする。できれば、笑顔で明るく元気なあいさつをする。それを繰り返しているうちに相手も返してくれるようになり、会話をするまで発展する可能性があります。
会話をするようになっても苦手だと感じたら、それ以上は踏み込まない。適当な距離を取りながら接するということも、相手との関係性を悪化させない接し方です。
どんな相手にもあいさつだけは必ずする。それが苦手な相手との離れ過ぎずの距離感だと思うので、あいさつはしっかり相手に聞こえる声でしていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!