BLOG

2022年4月4日

結果がすべて

わざと手を抜いて仕事をやっている人はいないと思います。事故やトラブルもわざと起こしてやろうという人もいません。本人的には事故をしないようにと気をつけているつもりですが、確認が甘かったり、油断していたり、他事を考えていたりということがあって、事故を起こします。

仕事上でミスが多い人もちゃんとやろうと本人的には一生懸命やっていても、考えが浅かったり、視野が狭かったり、経験不足だったりして、人から見れば「なんで?」というミスを起こすことになります。

気持ちのいい電話対応をしよう、素早く処理をしよう、安全運行しよう、お客様に喜ばれる仕事をしよう、利益が出るようにしようと、それぞれに考えて一生懸命努力していると思いますが、最終的に求められるのは結果で結果が伴わない努力や一生懸命は単なるエゴで、人から見ればそれは努力したとも一生懸命したとも認められません。

スピード感がある・ない、歩みが速いか遅いかは関係なく、カメのような歩みでもその努力が少しでも求める結果につながるものかどうかが重要で、どれだけ時間をかけようが、どれだけ労力をかけようが、結果につながらない努力は無駄でしかありません。

無駄な努力をしないためには、自分に何を求められていて、今何をすれば喜ばれるのか、役に立つのかを考えて、その結果を相手が体感できることに対する努力を積み重ねることが必要です。

「こんなに一生懸命しているのに」は逃げです。辛い時に弱音を吐くのは全然いいですが、弱音が愚痴や不満に変わったらそれは自分が努力することを捨てたということです。結果に結びつく努力を積み重ねていきましょう。

 

 

 

TicTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

 

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

 

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越