目の前におこることすべてのことに『気づき』がある。
何年か前まで毎日やっていて最近さぼっていたトイレ掃除を今週から毎朝やるようにしています。最近トイレが汚いなと思っていて、人が増えたからかな?メンバーが変わったからかな?と思っていました。ところが数日トイレ掃除をして気付いたのですが、毎日掃除をすればそれほど汚れないということです。
一時期は毎日夕方になると誰かは掃除をしていました。最近はそういう姿をほとんど見かけません。同時に汚れも目立つことが増えてきました。また強制的にでも掃除をやる習慣をつけようと思っています。
「気付き力」を上げる基本は3Sだと思います。3Sって何かわかりますか?
3Sとは整理・整頓・清掃のローマ字の頭文字がすべてSなので、3つで3Sということです。うちではそれに清潔・しつけ・安全(セーフティー)の3つを加えた6S活動を数年やってきました。改めて大切なことだと思いました。
物が散らかっていると、必要なものを探すのに時間がかかります。だからまず必要なものと不要なものを分ける「整理」をします。整理したら誰もがいつでも何がどこにあるか分かるように置く場所を決めて使ったら元あった場所に戻す「整頓」をします。
整理整頓をすると汚れも気が付きやすくなります。最初は大きなゴミに気が付きますが、大きなゴミを掃除するとほこりも気になるようになります。ほこりがないような状態を保つとくすみも気になりピカピカの状態になります。
トラックをそんな状態にしていると、傷がつけばすぐ分かります。異常に気付きやすくなります。だから気づく力も上がっていきます。
目の前で起こっていることの中には気づけばもっと良くなるようにできること、もっと幸せを感じられることがいっぱいあります。大切なのは自分自身に気づく力があるかどうかです。
まずは3Sから徹底して、気づく力を磨いて高めていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/