2020年2月13日
目に見えないものにこそ、価値がある。
朝起きて出かける前には、顔を洗って、寝癖も直して寝癖も直して、服装も整えて家を出ると思います。(中には気にしていない人もいますが・・・。)
外見に気を使う人はたくさんいますが、自分の内面を気にする人、内面を磨いて整えてくる人は少ないと思います。
内面を整えるというのは、家で嫌なことがあったり、気分が乗らなくても人前ではそんなことを感じさせない表情や行動をするということです。
これは我慢して取り繕うのではなく、ちゃんと気持ちを切り替えたり、嫌なことでもポジティブに捉えて消化するということです。
人が感じるのは、見た目の外見ではなく、考え方や感じ方、捉え方など心の中に持っているものです。
世の中に人工的に作られた形あるものは、元々は誰かの頭の中にあった「アイデア」です。形あるものだけでなく、形のないサービスも同じです。
日常に何を考えて、何を目指しているか、どういう人になりたいかなどが未来の何かを作っていきます。
見えるものだけに捉われずに、目に見えないものを感じる、考えるようにしていきましょう。
今日もいつもと同じ一日で何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!品質第一!利益確保!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、ありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!