注意できるのは相手のことを想っているから。
誰でも人に注意するというのは嫌なものでなるべくならしたくありません。でも、間違っていたり、人に迷惑をかけている、嫌な想いをさせているなら注意しなければいけません。
わざと人が嫌がることや迷惑がかかることをする人はあまりいません。本人的には悪気なく、それでいいと思っていることが多いです。本人は気づいていないので誰かがちゃんと伝えてあげなければ分かりません。分からないから、相手が嫌な想いをしていても、同じことを繰り返します。
そうは言ってもなかなか注意できない人が多いと思います。かつての自分もそうだったからよく分かります。
こういうとまたネガティブな表現、なんか責められていると思う人もいるかもしれませんが、相手を注意できないのは相手のためを思っているからではありません。「こんなことを言うと嫌な顔をされる」「言った後気まずくなる」と自分が傷つきたくないから言えないだけのことが多いです。
最初に言いましたが、誰でも注意するのは嫌なものです。でも、相手のことを思うなら、注意してあげることが親切でもあり、相手を想うからこそ言えることです。
皆さんがいる場は単にお金のために仕事をしにくる場なので、そんな面倒なことは考える必要も、する必要もないかもしれません。嫌なら辞めればいい、そんな場所です。でも、ほんの一瞬でも、嫌な想いをせずみんなが分かり合えて仲良くできた方がいいと思っています。悪いところがあれば修正して、人として成長できた方がいいと思っています。
仕事がちゃんとできるリーダーというのは厳しいものです。厳しくない、怖いとも思わないリーダーはリーダーではありません。我々の仕事で妥協すれば、事故を起こして誰かの命を奪ってしまいます。命までいかないとしてもお客様に迷惑をかけるというのは仕事を失うことでもあります。
相手がどう思おうが、鬼になれる人は本当に思いやりがある優しい人です。いつも耳障りのいいことを言い、嫌われないようにしている人は単に自分がかわいいだけです。
明日から新卒者が入ります。まだ子供で真っ白で何色にも染まる分、我々の言っていること、態度、接し方で、仕事ってこんなもんだ、社会ってこんなもんだというものを作ります。
新入社員にはまずは優しく、早く馴染めるように、居心地がいいようにしてあげてほしいですが、既存の社員で悪影響を与えるような人がいたら、必ず注意し合ってください。新入社員がいい大人、いい社会人になるように導いてあげてください。もちろん、社長が悪影響を与えていたら、社長にも注意できる人であってください。
今週もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今週も楽しんでいくぞ~!オーーー!\(*⌒0⌒)b
今週もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/