2010年1月8日
正義とは
ニュースを観ていたら、日本の調査捕鯨をしている船を、シーシェパードという団体(?)が妨害する映像が流されていた。
最後には接触して、向こうの船の前が大破したが、一歩間違えば、大惨事になりかねない行為だ。
調査捕鯨に関しては、たびたび妨害を受けているというニュースを観るが、妨害する側は正義だと思ってやっているのだろう。
世の中の多くの争いは、正義と正義の争いである。
どちらも自分が正しいと思っているから、間違っている相手を懲らしめようという思いで、争っている。
この世の中に正しいことというのは存在するのだろうか?視点や立場が変われば、正義も変わってしまう。
自分の幸せを追い続ける限り、本当の幸せには辿りつかない。
目の前の人の幸せを追いかけると、自分も幸せになっていく。
正義とは、すべての人の幸せを追求することではないだろうか。
間接的にでもどこかの誰かが不幸になる行為に、それを行ってもいいという正当な理由は存在しない。
争いからは何も生まれない。
共感・協調・調和・協力・融合の先に平和はある。
平和=正義。正義を貫くには、相手を受け入れる度量が必要になる。
もっともっとでっかくなるぞ!