正直に生きる
嘘をつく、というのはよくないことだとほとんどの人が思っていると思いますが、結構平気で嘘をついてる人っているものです。
意識して誤魔化すために嘘をつく、人を騙すために嘘をつくというのはいけないと誰もが思うと思いますが、そこまでの意識ではないけど、なんとなく隠すというのも嘘の入り口だと思っています。
何かを隠したり誤魔化したりしていると、その人の心の中には後ろめたさみたいなものが蓄積されていきます。それが蓄積されると、その人の本音や本心が見えなくなって、周りから不信感とまではいかなくても信頼はされなくなっていきます。
一つ嘘をつくとその後百の嘘をつかなければいけないと言われていますが、嘘をついた認識はなくても何か一つ誤魔化すと、その後もその誤魔化したことの辻褄合わせにまた誤魔化したり、それが嘘に発展していきます。そのうち辻褄が合わなくなってくるので、誤魔化したことがバレて信用を失うことになります。
嘘をついたり誤魔化したりすることの一番のデメリットは、その人自身の心が蝕まれていくということです。誰にもバレなくても自分自身は嘘をついたり誤魔化していることは知っているので、暗くなるというかいうか陰ができるというか、運も悪くなっていきます。
誤魔化すことに慣れると自分を出せなくなってしまうので、人から見たら余計に読めない人になっていきます。そんな人たちにとっては正直に生きることの方が難しいのかもしれませんが、正直に生きた方が楽に生きられます。
自分らしく楽しくイキイキと過ごしたいなら、誤魔化さずに自分に正直に生きていきましょう。
TicTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!