BLOG

2025年1月22日

正しいことを言うときこそ、慎重に。

最近、言葉遣い的なことで、少しハラスメント的だという言い方と感じる場合があるということを耳にします。言っている本人にはその気がなくても、相手がどう受け止めるかなので、相手への配慮は必要です。

ただし、何でもかんでもハラスメントかというとそうではありません。間違ったことやミスをした場合に注意するのは当たり前で、注意されるのが嫌ならば、注意されないような行動をする必要があります。

相手の言葉によって傷つく場合も二種類あります。一つは人格を否定したり、人としての尊厳を傷つけるようなこと。

もう一つは、言われたことはごもっともで反論が出来ないこと。言われた内容の意味は分かるし、自分が悪いのも分かってはいるけど、そこまで言わなくてもとか、そんな言い方しなくてもということです。

どちらも言う側が反省して修正しなければいけませんが、前者はそうと知れば反省しやすいですが、後者の方は相手が間違っているから仕方がないと思いがちです。言われた方も仕方がないとは思っているものの、、、という感じなのでモヤモヤします。

正しいことを言っているからといって、相手を責めたり追い詰める必要はありません。正しいことを言う時ほど「言い方がきつくないか?」「相手を責めていないか?」「相手を見下していないか?」ということを意識して、優しく話す必要があると思います。

正しいから正しい、相手が間違っているから相手が悪いではなく、必要なことは同じ失敗や間違いをしないようにすることなので、どんな時も愛ある話し方をしていきましょう。

今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/

今日もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越