BLOG

2007年7月11日

成長のプロセス

最近の楽しみは、工事中の現場に行くこと。

基礎作りのためにユンボで穴を掘っているのも、動きとしては別におもしろい画でもないのですが、ずーっと見ていても飽きません。

そのうち、基礎が出来、鉄骨が組まれ、屋根や壁が貼られ、となってくると、もっと入り浸りになることでしょう。
いっそのこと現場事務所に自分の机を持って行くか!

重機等の機械のおかげで、少人数で早くできるようになりましたが、現場はやはり「人」です。
汗と泥でドロドロになりながら働く人がいるから、きれいな建物も出来上がります。
そんなきれいな場所で、汗もかかずに出来る仕事は人気がありますが、「現場」といわれる仕事はあまり人気がありません。

昔なら丁稚奉公から始まりましたが、今は現場経験なしにいきなり管理する側の人間になることができます。
期間の長短は別にしても、やはり現場経験というのは必要です。

人として生まれるまでに、お母さんのおなかの中では、生物の進化の過程を歩んでくるそうです。
成長するためにはそこにいたるプロセスを少なからず経験する必要があるのでしょう。

そんなプロセスを会社にどう組み込むか、などと想いをめぐらせながら、ユンボを眺める今日でした。

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越