後始末は物事のけじめ
第一印象とか始まりのあいさつとか、最初やはじまりの印象は大切ですが、それ以上に終り方というのも大切です。
終わった後にもちゃんとあいさつをして帰る。使ったものは元あった場所に片付ける。卸し終わった後、作業が終わった後も整理整頓して片付ける。イレギュラーがあったらすぐに報告するなどなど。
始まりというのは、最初に印象が悪かったとしても挽回できます。でも、終わりというのは基本的に帰るとかいなくなるとかなので、次に会うまで最後の印象がそのまま残り続けます。ひょっとするとその人と会うのはそれが最後になるということもあります。
終わり方、後始末というのは「物事のけじめ」です。けじめというのは「区別をつける」とか「区切りをつける」とか「節度ある態度」ということです。一つの区切りをちゃんとつけて新たな気持ちで次を始める準備でもあります。
終りは終わりではなく、次のスタートをスムーズに気持ちよく進めるための区切りです。一つ一つのことに対して気持ちのいい終わり方をしていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/