BLOG

2024年1月9日

当たり前の意味

当たり前のことを当たり前にするというのは、自分自身がやらなければいけないことです。例えば、誰かに何かをしてもらったらありがとうと言う、ゴミが落ちていたら拾う、確認するべきところは確認する、など。

当たり前のことを当たり前にちゃんとやらないと、誰かに迷惑がかかったり、事故につながったりします。

反対に当たり前だと思ってはいけないことがあります。それは人からしてもらう行為が主ですが、料理を作ってもらったり選択してもらうのが当たり前、ご飯が食べられるのが当たり前、今日仕事があるのが当たり前、などなど。

そういうことを当たり前と思うと、してくれないと不満になります。不満が多いとしたらそれは「やってもらって当たり前」「そこにそれがあって当たり前」と思っているということです。

自分がやることに関しては当たり前のことを当たり前に徹底してやる。人からしてもらうことはどれも当たり前とは思わず、感謝の気持ちを持って受け取る。

当たり前にやるべきことと、当たり前と思ってはいけないことを意識していきましょう。

 

今週もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

 

今週も楽しんでいくぞ~!オーーー!\(*⌒0⌒)b

今週もよろしくお願いします!

 

 

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越