BLOG

2020年6月15日

常識を信じない

人それぞれ自分の常識というものを持っています。深く考えることがなければ、その常識を元に色んな物事を捉えて判断して行動しています。

その中には思い込みもたくさんあって「自分がこう思うから相手もそう思って当たり前」「自分が気がついたんだから、先輩や上司が気がついて当たり前」と思って、相手には伝えずに勝手に相手を常識のない人と思ってしまい、その後もそういう目で相手を見ることで関係性がギクシャクすることも多々あります。

今の社会情勢もほんの一ヶ月前までは常識ではなかったことが、今では常識になり、未来もその流れが続くでしょう。

入って来る情報の7割8割が同じような情報なら、みんながそうだと思ってしまってそれが正しくて当たり前のことになっていきます。それが1万人のうちのたった一人が言ったことだとしても、影響力のある人の声は正しいことになることも多々あります。

大切なのは、考えずに確かめもせずに信じないこと、常識だと思わないこと。しっかり色んな角度から調べて確認して、直感も磨いて働かして判断する。自分が常識と思ったことがあってもそれを人に押し付けない、当てはめないことも大切です。

「勝てば官軍」という言葉がありますが、戦争をしても勝った方が正しくて、今の世界の常識もそんな理屈の上に成り立っていると思っています。

世界の話も身近な話も理屈は同じなので、自分の常識だけで物事を見ない、自分の常識を他人に押し付けずに、自分は自分でしっかり考えポリシーを持って歩んでいきましょう。

 

 

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越