BLOG

2015年6月1日

嫌な感情にもちゃんと向き合う!

先日ラジオを聞いていたら、「いじめをなくすにはどうしたらいいか」という「いじめ」についての話をしていました。

こういう話になると「いじめ=悪」で、絶対いじめはしてはいけないという視点からの話になりますが、ちょっといじわるをしたり、いじわるな感情を持ったことは誰にでもあると思います。

人には色んな感情があり、生まれてから今まで「嬉しい」「楽しい」「幸せ」などのいい感情だけしか感じたことがないという人はいないと思います。

「さみしい」「かなしい」「うらやましい」「にくたらしい」などのネガティブな感情を感じた時に、そのネガティブな感情をポジティブな方向に切り替えるかが重要で、その切り替えてきた数だけ心が大きくなり、思いやりや感謝の深さも深まり、結果的に「うれしい」「楽しい」ことが増えていきます。

社内でも「前向きにやろう」とか「思いやりを持って接しよう」というようなことをよく言うのでネガティブな想いがダメと思ってしまうかもしれませんが、ネガティブな感情があるなら、それをちゃんと認めた上で、よくするためにはどういう感情を持つようにした方がいいかと考え努力することが重要です。

嫌な感情、ネガティブな感情を持つことは悪いことではありません。そういう感情をごまかすことはあまりよくないと思います。

自分の嫌な部分も見て見ぬフリをせずに、そのこととちゃんと向き合って、自分が理想とする在り方に方向を変えていきましょう!

 

 

ドライバー募集     http://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便  http://www.truck-charter.com/

三重・引越       http://www.mie-hikkoshiyasan.com/

鈴鹿・亀山・引越   http://www.hikkoshisurunara.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越