声には、今の自分が表れる。
何も考えずに何気なくあいさつをしている人は、声のトーンで機嫌がいいのか悪いのか、また良くも悪くもないのかということがよく分かります。
調子がいい時はいいですが、調子が悪い時にそのままのトーンであいさつすると、あいさつをされた相手は「大丈夫かな?」と心配になります。あまりに機嫌が悪いと嫌な気分になることもあります。
あいさつや返事を何気なくしていると気持ちの状態があいさつや返事に表れます。その声を自分も聞くので、あいさつや返事をするたびの気持ちが増幅されていきます。
どんな時も今の自分は機嫌が良いのか悪いのかということを意識して、良い時はそのままで、悪い時にはあいさつや返事は明るく元気にする。そうするとあいさつや返事につられて機嫌も良くなっていきます。
機嫌が表に出やすい人は、一つ一つのあいさつや返事を意識して、相手を元気にさせるつもりであいさつ・返事をしていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/