2025年10月14日
問いを立てる力をつけよう
学生の時の頭の良さはテストの点など、勉強での成績がいいかどうかです。学校での勉強は、暗記すること、覚えることが主で、問いに対しての答えも決まっています。決まっている答えにたどり着ける人が勉強ができる人です。
社会人になっても、まず、覚えるということは大切です。教わった通りに、覚えた通りに、言われた通りにできるというのは必要なことです。でも、仕事って、毎日同じことの繰り返しだけではありません。
私たちの仕事でいえば、当然天候は日々違うし、道路状況もいつも違うし、お客様など出逢う人も色々です。時代も変わっていくので、昨日やっていたことと同じことをやれば正解ということもありません。
常に必要なのは「他にいい方法ややり方はないか?」「なぜこうしなければいけないのか?」「どうして今回はこうなっているのか?」など、問いを立てて、その時々のベストを探ってより良い結果につなげるということです。
今流行りのChatGPTなどの生成AIから欲しい結果を導くには、「どういう問いを立てるか?」が重要です。問い次第で結果が変わるものです。
社会人になってからの頭の良さは、決まった答えを答えられることではなく、正解が何か分からないことの答えにたどり着けるかどうかです。問いがあるから答えがあります。問いを立てる力をつけていきましょう。
今週もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今週も楽しんでいくぞ~!オーーー!\(*⌒0⌒)b
今週もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/



