BLOG

2023年9月19日

何をしたかよりも、何のためにしたか

今日も仕事をするのは、与えられた役目や業務があるから、指示されたように動いているという人は少なからずいると思います。今からする作業は何のためにするのでしょう?

パナソニックという電器メーカーの前身は松下電器工業ですが、その松下電器の創業者松下幸之助さんがつまらなそうに電球を作っている工場作業員の人に言ったという言葉があります。

「あんた、良い仕事してるでぇー」と松下幸之助さんが声をかけたところ「毎日、同じように電球を磨く退屈な仕事です。」と愚痴をこぼしたそうです。その作業員に対して

「本を読んで勉強している子どもがおるやろ。そんな子どもが夜になって暗くなったら、字が読めなくなって勉強したいのにできなくなる。そこであんたの磨いた電球をつけるんや。そうしたら夜でも明るくなって子どもは夜でも読みたい本を読んで勉強できるんやで。あんたの磨いているのは電球やない。子どもの夢を磨いているんや。

暗い夜道があるやろ。女の子が怖くて通れなかった道に、あんたが磨いた電球がついたら、安心して笑顔で通れるんや。もの作りはもの作ったらあかん。その先にある笑顔を作るんや。」

と言ったそうです。本当にそんなことを言ったのかどうかはわかりませんが、仕事の意味を考える話だと思います。

いつもそんなことが思える時ばかりではないかもしれませんが、今何をしているかというよりも、目の前のことは何のためにしているのか?最終的にはどういうことにつながっていくのか?ということを意識するかしないかで、仕事の質に大きな影響を与えると思います。

言われたからなんとなくする、いつもやっているからいつも通りするっていう感じでしていると、仕事の質や精度って段々落ちていきます。落ちていることに気付かないとトラブルやクレームになります。

意味のない仕事なんてないし、あなたがやっていることが必ず誰かの幸せにつながっています。幸せにつながる仕事をやっていきましょう。

今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/

今日もよろしくお願いします!

 

 

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越