2012年9月1日
些細なことこそ、徹底しよう!
トイレのフタをしめる、くつをそろえる、ウイングを空けた時には必ずキャッチをしめる、駐車場のポールがゆがんでいたら揃えるなど、それをしなかったからといって、何か問題が起こる訳ではありませんが、そういうことがちゃんとできる人は、仕事もちゃんとできるものです。
最初からすべてできる人はいません。
子供の頃に親から教わり習慣になった、大人になってから勉強する過程で気づき心がけた結果、習慣になるものです。
誰かの役に立つことができる、誰かが喜ぶことができる人というのは、些細なことに気を配れるから、相手が何を望んでいるか、相手がどうしてほしいと思っているかということに気がつき、それをやるから、喜ばれ信頼を得るものです。
大した事でなく、些細なやろうと思えば誰にでも出来ることを徹底できる人は心配りの出来る人です。些細なことこそ徹底してやりましょう!