BLOG

2025年5月20日

ヒヤリハットの法則

ESチーム活動でやっているチーム、やっていないチームとありますが、ヒヤリハットというものがあります。ヒヤリハットは私たちの仕事で言えば、運転中や作業中に「危なかったー」とか「ヒヤッとしたけど助かったー」ということが、一日のうちには一つや二つあるので、それに気づこうというものです。

なぜそういうものに気づくといいかというと、ヒヤリハットの法則というものがあって、その法則というのは「一つの重大な事故が起こる前には、29の軽い事故やトラブルがあり、その中には300のヒヤリとした体験がある」というもので、そもそも10回ヒヤリとすることに気づいて気をつければ、次に軽い事故やトラブルになることがなく、重大事故になることもないからです。

AppLogiの押し忘れや押し間違い、提出物の遅れ、運転席や荷台の片付けなどがちゃんとできずに注意される人は、そのまま放っておくといつか事故やトラブルを起こします。挨拶がちゃんとできなかったり、身なりや態度が悪い人も同じです。

些細なミスや間違いを未然に防げる人は、それ以上のことは起こりません。だから日常のヒヤリとしたことやハッとしたことに気がつこうというのが、ヒヤリハットということです。

事務所の朝礼でいっているGood&Newも、かわら版用に月に一回出してもらっているGood&Newも同じで、普段から何にアンテナを張って見つけるかが、心がけや行動に関係するからです。

「ちょっとタイミングがずれたら事故になってたかも」「何も起こらなかったけどちょっと油断したら危なかったかも」ということや、逆に「あの人の行動素晴らしいな」「当たり前と思っていたけどありがたいな」ということなど、些細な変化や異常、また感動することに気づける人になっていきましょう。

今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/

今日もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越