もう一段『無理をして』チャレンジしてみよう!
最近の傾向としては、あまり無理をしない、させないという感じで、少し負荷をかけるようなことをしてもらおうとすると「ハラスメント」という言葉が出そうで、多くの大人たちは「無理をしなくていいよ」と言う傾向になっています。
昔がいいとか正しいとかという気はまったくありませんが、今の時代はあまりに甘すぎて、優しさではない変な気を使い過ぎて、このまま進むと、ちょっとしたアクシデントや障害で心が折れてしまう人が増えていってしまうと思います。
子どものうちは親が守ってくれるかもしれませんが、18歳も過ぎれば自分で自分を守れる強さや術を持っていく必要があります。
体力に例えると分かりやすいと思いますが、大体の人が鍛えるために腹筋や腕立て伏せ、また少し走ってみたりということをやったことがあると思います。何をやっても全然疲れない負荷がかかっていない状態を続けても体力は向上しません。
5回で精いっぱいだった腕立て伏せをちょっと頑張って7回までする、10回までと回数を伸ばしていく中で、腕の筋力がついていきます。
仕事にしろ心にしろ理屈は同じで、楽なところで止めてしまったり、ちょっとしんどかったら止めていたりしては何の成長もありません。「ちょっとしんどいな」と思ってからもうひと頑張りをし続けると、半年も経てば「こんなことができるようになった」「なんであの頃はあんなことで悩んでたんだろう?」と思うことになります。
本当に心が折れてしまうほどの無理をしてはいけませんが、その手前のなんとか頑張れる部分まではちょっと無理をするくらいで負荷をかけていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/