『苦』があってこそ、『楽しさ』が実感できる。
苦しいことや大変なことをわざわざ好き好んではやりませんが、やむを得ず大変な思いをすることはあります。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」という言葉があります。若い時には「わざわざそんなこと誰がするか」って思っていましたが、今は意味が分かります。
大変な思いをした後というのは、その後に大変さのレベルが上がって、少々のことでは動じなくなるものです。
現場上の自分の経験で言うと「ほとんど梱包してあるし、2tトラックに半分も無いよ」って聞いて行った現場が、廊下まで荷物が出ていて、梱包はしていないは、2tワイドに乗るか乗らないかくらいの量があり、それでもなんとか二人でやり切った後は、どんな現場も「なんとかなる」と思えるようになりました。
大変そうなことや苦しそうなことからは避けたいと思いますが、どうせやらなければいけないということがほとんどなので、その時には腹を括って楽しみながらやっていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/