BLOG

2020年3月2日

「これくらいいいか」と思った時は踏ん張る

何かミスをした後とか、事故をした後は心を入れ替えて何かを始めるとか、何かを変えようと決意したことも、その後、何もなく平和に過ぎていくと、油断ができて「今日くらいいいか」「これくらいいいか」と怠けてしまうのが人です。

成長する人と成長できない人の違いは「これくらいいいか」と思った時に逃げずに踏ん張れるかどうかです。

「蟻の一穴」という言葉を知っていますか?

頑丈にできている堤防でも、蟻が一つ穴を開けたらその穴から少しずつ水が流れ、穴が段々大きくなって最後には堤防が崩れることもあるということをいいます。

例えばシートベルト。今はプライベートでも全員がちゃんとしていると思いますが、ほんの100mくらい公道を運転する時でもちゃんとしていますか?

もし、100mくらいと思ってしていないことがあるとしたら、100mの「これくらいいいか」が200mになり300mになり、やがて1kmくらいになっていきます。飲酒運転でも同じです。

輪止めでもする時としない時があるうちはしないこともあり、たまたまかもしれませんがしなかった時に見られて注意を受けたとした時の言い訳は「いつもはしているんですけど」です。何かでそんな言い訳をしなければいけないことはありませんか?

「これくらいいいかな」と逃げたい時、怠けたい時が成長のチャンスです。その時に逃げずに踏ん張れば必ず成長につながります。

どんな時も自分と向き合って成長していきましょう!

 

 

三重、津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越