BLOG

2023年6月1日

『得』より、『徳』のある人に。

「得をする」というのは、金銭的なものとか何か物がもらえるとか、得られるメリットがあるという意味合いです。徳の反対は損なので、損得勘定が入っています。人間関係で損得勘定がある付き合いに信頼関係はありません。

「徳がある」というのは「あの人の言うことは間違いない」「あんな人になりたい」「困ったら相談に乗ってくれる」「頼り甲斐がある」「常に運がいい」「いい人たちに囲まれている」など、信頼される人、尊敬される人という感じです。

徳を積むには、人が喜ぶことや役に立つことをすることです。例えばゴミを拾う・掃除をするということや何か手助けをしてあげるという実際の行動もあれば、笑顔で接するとか気持ちのいい挨拶をするというように相手の心を癒すということもあります。

また、実際にお金を寄付するとか物をあげるとかいうのもあります。その他にも何も表面に出なくても「相手の幸せを願う」とか「誰かの物事がうまく進むように祈る」という想いも徳を積むということです。

それらの逆は徳を積めないばかりか、自分勝手な人と思われ、信頼も信用もされず、本人的には得を求めるので結果的に損する人生を歩みます。

個々にはどんな人生を歩もうが本人の自由ですが、うちで仲間として一緒に仕事をしている時は、誰かのマイナスも全体に影響するので、それぞれ自分の得より、誰かのためにと考えて徳のある行動・態度をしていきましょう。

今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/

今日もよろしくお願いします!

 

 

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越