BLOG

2022年8月16日

思いやりは想像力。想像力を養おう。

思いやりある行動をしよう、思いやりを持って人と接しようと言いますが、思いやりって何でしょう?

「こういうことをしたら嫌かもしれないな」「こういうことをすると喜ぶかもしれないな」「何か困った顔をしているけどどうしたんだろう?」など、文字通り「思いを人にやる。思いを人に向ける。」ということで、向けた思いを相手が喜んだり嬉しかったりポジティブな気持ちになるようなことに繋げることが「思いやりのある行動」だと思います。

相手に思いを巡らすということは、実際にどうかは分からないことを「こうしたら喜ぶかな?」と想像するということです。想像するには自分がしてもらったことややってあげた結果相手が喜んでくれたという経験が必要です。経験が乏しいと想像できることも少なくなります。

想像力を養うには色んな人と積極的に関わり、嫌なこともいいこともいっぱい経験して、人の特長や考え方も理解することが必要です。

目的は「誰かに喜んでもらう」「誰かの役にたつ」ことです。そういうことがいっぱいできるように色んな経験を積極的に積み重ねていきましょう。

 今週もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

今週も楽しんでいくぞ~!オーーー!\(*⌒0⌒)b

今週もよろしくお願いします!

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越