バランス感覚を養おう!
コインの裏表のように物事には必ず二面性があって、いい面もあれば悪い面もあります。性格でも短所と長所があって、短所の裏返しが長所で、長所の裏返しが短所です。また、その長所短所も相手によって変わります。
「引いてダメなら押してみな」という言葉があるように、固定観念でガチガチにならずに、右へ行ってみたり左へ行ってみたり、上を見たり下を見たりと柔軟さがバランス感覚とも言えます。
まじめであればあるほどガチガチに正論で攻めても相手に伝わりませんが、正しい堅い話を面白おかしく話す。雑談のようなたわいもない話の中にちょっとまじめな堅い話も入れてみる。その方が聞く人には伝わりやすいものです。
バランス感覚を養うにはいろんなことに挑戦することも必要です。失敗してみて分かることはたくさんあるし、トコトンやってみて分かることもあります。
振り子を片方に大きく振るとその反動で反対側にも大きく振れます。それを何度か繰り返すと真ん中に落ち着きます。どんな物事でもそういうバランスの取れた中心点があります。やじろべいを左右に揺らしても倒れないのは、保てる中心点があるからです。
色々挑戦してみて初めて自分の中心点が分かるようになります。そうすると軸がぶれなくなって迷うことや気持ちの浮き沈みもなくなります。
大切なのは揺れずにそこでじっとしているということではなく、周りがどんな状況になっても、思いも寄らないことが起こっても状況に合わせて臨機応変に考え行動して揺れながらもブレずにこけずに保てる柔軟性を持つことです。
色んなものを受け入れ吸収してバランス感覚を養っていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/