2020年5月14日
真似て学ぶより、転んで気づく方が身に付きやすい。
学ぶは真似るといわれます。まったく何もないところから何かを作るとか知るというのは難しく、先輩たちや過去の人達の教訓、成功者などうまくいっていることを素直に真似をすることが、色んなことを自分のものにする近道です。
真似するよりも本当に自分の身に付けようと思うと「頭を打つ」「失敗をする」ということが一番です。
人間、順調な時や調子のいい時には知識や理屈としては学べますが、本当に身につくことはありません。知識として得たことを経験や体験をしてはじめて身についていきます。
自転車に乗れるようになるまでには、何度となくこけて痛い目もしながら、それでも諦めずに「乗れるようになりたい」と思い挑戦し続けて乗れるようになります。そして、一度乗れるようになった自転車に乗れなくなるというのはまずありません。
転ぶことや痛い目にあっても、その経験が必ず身につくので挑んでいきましょう。
今日もいつもと同じ一日で何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、ありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!