BLOG

2020年3月9日

最後印象を良くする

使った道具は元あった場所に戻す、仕事の終わりには日報を提出する、車を止めたら輪止めをするなど、その仕事を終える、一日を終える時にちゃんと後始末や片付けられるかどうかは重要なことです。

後始末は自分のことだけしか考えられない人は苦手な人が多いです。後始末はあとの人のことを考えた一つの思いやりの行動だとも思います。

トイレに入った時にスリッパがバラバラになっていたり、トイレットペーパーがなくなったままになっている状態で入るのは気持ちのいいものではありません。どちらかというと「誰が最後に入ったんや?」とカチンとくることもあるかもしれません。

日常的な行動もそうですが、日常でも別れ際や何かの節目、卒業や退職など別れ方というのもすごく大切です。

会った時に感じる第一印象はそのあとの行動で変えられますが、別れ際の最後印象はその印象を変えることができないことが多いです。

いつどこで誰のお世話になるか、誰かと誰が繋がっていてどんな噂になるかで、会ったこともない知らない人に自分が勝手に評価されることも多々あります。

どんな時も良い印象を持ってもらえるように、後始末も含めて最後印象のいい人になっていきましょう。

 三重、津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越