2017年7月24日
嫌な気持ちになったら原因を探る
仕事でもプライベートでも「イラッ」としたり、「モヤモヤ」したりすることがあると思います。
そんな時によくやりがちなことは、相手を責める、相手や周りのせいにするということです。でも、それを繰り返したところで問題解決にはなりません。
確かに相手に非があることもあるかもしれませんが、嫌な気持ちになるのは自分で相手は何も思っていないことも多々あるでしょう。
自分が嫌な想いをした時に大切なことは「なぜ嫌な気持ちになったか?」ということです。
何かがあって何かを思う訳ですが、「なぜそう思ったのか?」を考えると、こちらが勝手に相手のことを悪気があると捉えていたり、相手に分かってほしいと求めていたり、自分の価値観を押し付けていたりと、ほとんどのことが自分の捉え方次第では嫌な思いをすることのないことだと気づきます。
イラッとしたら別に感情を抑えようということではありません。そもそもイラッしなくなるような考え方や捉え方をしようということです。
自分の気持ちを素直に受け止めて、より自分を磨いていきましょう!
ドライバー募集 http://www.shigoto-damashii.com/
トラックチャーター便 http://www.truck-charter.com/
三重・引越 http://www.mie-hikkoshiyasan.com/
鈴鹿・亀山・引越 http://www.hikkoshisurunara.com/