2025年8月4日
心のもやもやは吐き出そう
普段から愚痴、不平不満、陰口、文句は言わないと言っているので、そういう感じのことを口に出してはいけないと思い過ぎている部分があると思います。
言ってはいけない、愚痴、不平不満等の定義は、同じようなことを昨日も今日も明日も思っていて、それを解決できない人同士で話をしたり、傷のなめ合い的なことを言うとか、いつまでも人のせい、相手のせいにして、解決する方向に向かわない話をずーっとしているということです。
日々の仕事上では、積卸先の人の対応で嫌な想いをすることもあります。仲間の対応ややり方、また、注意のされ方で「カチン」とくることもあるかも分かりません。そんな時に誰かに「こんなこと言われたんですよ」ということもあるでしょう。その時に、相手のことを悪く思ったままでいたり、輪をかけるように「あの人こういうことがあるよな」と、気持ちを増幅させるような会話で終わるようではいけません。
人って、一度思い込むと、本当はそうではなくても、勝手に相手のことを「あの人はこういう人だ」とか「会社はこんな感じだ」と思うものです。それがいいことであれば全然思い込んでいてもいいですが、相手のことを悪く思い込むようなことは、相手のことを悪い人だ、嫌な人だと思って、距離がだんだん広がるので、そこは払拭した方がいいと思います。
積卸先やお客様に対しては、飲み込まなければいけないこと、我慢しなければいけないことはあるかもしれません。それでも、あまりに酷いことは耐える必要はなく、みんなが嫌な思いをしたり、心が疲弊するようなところとは取引をやめればいいだけです。
会社にしろ、仲間にしろ、社内のことに関しては、我慢する方向に行くのではなく、解決する方向に進む必要があります。社内のことでモヤモヤを溜めたり、誰かのことを悪く思ったままでいないように、そのことを解決できる人に相談していって欲しいと思います。
「今日こんなことあって腹立ったんですよ」とか「あの人のこういうとこおかしいと思うんですけど」みたいなニュアンスでも全然いいので、意見箱や社長へのメッセージに投げてください。これを愚痴や不平不満とは捉えません。
会社や社内のメンバーに対しては特に、モヤモヤは溜めずにちゃんと吐き出して、気持ちよく仕事ができる状態を自分で作っていってください。
今週もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今週も楽しんでいくぞ~!オーーー!\(*⌒0⌒)b
今週もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/