BLOG

2025年4月4日

『ありがとう』の語源は『有ることが難しい』→『有難い』

若い頃に感謝の気持ちを持つというのは難しいと思っています。自分自身の二十代の頃を考えると、感謝なんて考えたことがなかったかもしれません。地球は自分を中心に回っているくらいに思っていたかもしれません。

年齢を重ねると、いいことも悪いことも含めていろんな経験を重ねます。思い通りにいくことよりも思い通りにいかないことの方が多いかもしれません。

体調を崩すこともあれば、お金がなくて情けなく思うこともあります。誰かの死と向き合わなければいけないこともあります。次のステージに進む手前では「もう限界かも」と思うようなこともあります。

若い時は大きな幸せを望みますが、経験を重ねると、何も特別なことがなくても、昨日と同じ一日が続くだけが幸せだと感じるようになります。

そんな何もない普通の平凡で穏やかな日は当たり前ではなく、奇跡に近いくらい尊いもんだと理解できた時に、色んなことに感謝ができるようになります。

感謝の反対は当たり前です。何かをしてもらって当たり前、健康で当たり前、お金がもらえて当たり前、仕事があって当たり前、当たり前と思っていることが多ければ多いほど、そうならないと不満が増え、感謝からは遠のいていきます。

普通でいることが難しい、健康でいることが難しい、事故なく過ごせることは難しい、そんな難しいことが、何もなく平和に済んだ日は感謝すべき一日です。感謝には感謝が寄ってきます。起こっている出来事、周りの人たちに感謝できるような心構えをしていきましょう。

今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/

今日もよろしくお願いします!

TikTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越