BLOG

2024年10月16日

和をもって尊しとなす

和をもって尊しとなす、という言葉は、聖徳太子が制定した十七条憲法の第一条に登場する言葉です。(そもそも聖徳太子って知っていますか?)

お互いを尊重し、認め合って協力することが大切で、怒らず争わず協力や協調することが尊いことだ、という意味です。

ただ、和を保つというのは単なる仲良しではいけません。どちらかが言いたいことを言えず、自分の感情は押さえて我慢している状態ではダメで、ちゃんと言うべきことは言い、しっかり話し合いをし、お互いが理解して協調できなければいけません。

社内はまだまだ仲良しクラブ的なところがあります。逆に親しい人以外は無関心という状態もあります。会社というのは一つの運命共同体です。誰か一人の行動や言動が会社を代表しているとも言えます。

言うべきことはちゃんと伝え、聞く耳も持ち、お互い分かり合っていきましょう。

今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/

今日もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越