BLOG

2024年5月9日

耳で聞くより心で聴く

聞くというのは、自然に入ってくる音や声を聞く、聞こえるということを指し、聴くは積極的に耳を傾けて、聴こうとする、聴くということです。

聴くという字には耳と目と心が入っているので、耳だけで聞くのではなく、目や心も使って聴くこととも、14の心で聴くとも言われています。

特に人との会話は音として聞くのではなく「どういうことを言いたいのかな?」「今何を考えているのかな?」「言いたいことは言葉にできているのかな?」というように心の声を聴くつもりで聴くことが大切です。

会話をしていて声を音だけで聞いている人はあまりありません。話をしている人の表情や雰囲気、声のトーンも含めて聴いていると思います。

言いたいことを言葉にしてちゃんと伝えられる人ってそんなに多くないように思います。感じるという五感を総動員して、相手の心の声に耳を傾けて聴いていきましょう。

今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!

今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/

今日もよろしくお願いします!

 

 

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress

カワキタチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA

津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!

採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越