何をしたかよりも、何のためにしたか。
多くの人は、指示を受けたことに対して行動することが多いと思います。まずは指示通りのことが正確にできるということが基本ですが、それだけでは指示がなければ行動できないということになりかねません。
何をするにも「なぜ?何のために?それをするのか?」という目標・目的があります。目標・目的を達成するためのやり方として、何かを指示されています。
でも、肝心なのは目標・目的を達成することで、指示されたことをやることが目的ではありません。目標・目的がより早く確実に達成できるのであれば、やり方は変えても問題はありません。
最初は指示に従ってやっていたとしても、その時その場ではイレギュラーが起こることがあります。その時に指示がなくても判断して動かなければいけないことはあります。
その時に必要なことは、やはり目標・目的を理解していることです。「なぜ?何のために?」ということを常に頭の片隅に置いて理解して行動していきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/