納得せずに事を進めることを『作業』と言う。目的を持って事を進めることを『仕事」と言う。
納得せずにというか、言われたままにあまり考えずに業務をこなすのは仕事ではなく作業です。作業しているだけでは創意工夫は生まれません。
毎日、仕事に来ていると思っていますが、ただ単に業務をこなして、ある程度の時間を働いて、一ヶ月過ぎればお金がもらえてもそれは仕事をしているとは言えません。それは単に作業をしにきただけです。
仕事には目的があります。誰もが共通な仕事の目的というのは「誰かの役に立つことをする。誰かの喜びにつながることをする。」ことです。
ディズニーランドで働く人の目的は「大人も子供も一緒に楽しんで幸福な気持ちにさせる」ということで、掃除という作業をしている人も案内という作業をしている人も、仕事としては「目の前の人に楽しんでもらって幸福な気持ちにさせる」という仕事をしています。
我々の仕事の目的は「関わる人すべての人の幸せの追求」です。引越の作業をしたりリフトで荷物を積むという作業をしていても目的は、積み込み先の担当者、引っ越しをするお客さんに幸せを感じてもらうことです。
そういう目的で仕事をしていたら、作業的なミスはしないように気をつけます。それはミスをすると相手に不愉快な気持ちを与えるからです。期待通り、要望通りの作業をした上で、ちょっとでも幸せを感じてもらえるように、笑顔であいさつをする、期待している以上のことに気付いて何かプラスαの作業をする。
お客様から「あなたにしてもらってよかった」「次も絶対あなたが来てね」と言われて初めて仕事をしていると言えます。
単なる作業をこなすのではなく、誰かの役に立つ、誰かが喜ぶ仕事をしていきましょう。
今日もいつもと同じ一日の積み重ねで何事もなく無事に終えれるように、安全絶対!健康第一!最高品質!で明るく元気な挨拶と思いやりある行動で、お客様から感謝され、仲間から信頼され、社会から必要とされるありがとうがいっぱい集まる仕事をしていきましょう!
今日も楽しんでいくぞー!おー\(^O^)/
今日もよろしくお願いします!
TikTok
https://www.tiktok.com/@kawakitaexpress
カワキタチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClnt5cs5fxPGBqxQc29bRSA
津、鈴鹿、亀山、中型・大型トラックドライバー、引越スタッフ、正社員求人、未経験者優遇、働き方改革推進中!
採用サイト https://www.shigoto-damashii.com/