NEWS

2013年4月1日

運輸安全マネジメント

輸送の安全に関する基本方針

安全・確実な輸送の先に、お客様の喜びがある。お客様から感謝される安全輸送を目指す。

安全輸送とは、お預かりした荷物を、事故なく、破損、汚損することなく、数量の過不足なく、期日通り、時間通り、約束通りにお届けすること。

安全輸送を基本として、より効率的に、よりスピーディーに、より気持ちのいい対応で、お客様から心からの「ありがとう」を言っていただける質の高いサービスを提供していく。

輸送の安全に関する目標

人身事故件数0件 物損事故件数5件以内

輸送の安全に関する実施計画

年6回(4月・6月・8月・10月・12月・2月)の安全会議の開催 週一回、ドライブレコーダーの映像による個別指導の実施 毎週月曜日にメールにて、安全に関する情報の配信を行う

輸送の安全に関する目標の達成状況

  • 平成23年度 その他の人身事故件数 目標0件 → 実績0件
  • 物損事故件数 目標5件 → 実績8件
  • 平成24年度 その他の人身事故件数 目標0件 → 実績0件
  • 物損事故件数 目標5件 → 実績6件

自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計

平成23年度0件 平成24年度0件

トラックチャーター便
鈴鹿・亀山・引越