誰かのためにお金か時間を使う
昨年にSDGsのカードゲームを行いましたが内容は覚えていますか?私自身はやっていないので詳しくは分かりませんが、自分の持っている時間とお金をどう活用するかというのが一つのポイントだったのではないかと思います。先週にペット … 続きを読む
昨年にSDGsのカードゲームを行いましたが内容は覚えていますか?私自身はやっていないので詳しくは分かりませんが、自分の持っている時間とお金をどう活用するかというのが一つのポイントだったのではないかと思います。先週にペット … 続きを読む
昨日は東京へ行っていましたが、新幹線の自由席もまあまあ人がいました。2年前の春頃はガラガラで一つの車両に一人だけということもありました。この辺で買い物に行っても普通に人出があって、不安も薄れてきて日常化しつつあるのかな? … 続きを読む
Aのルートややり方で行くか、Bのルートややり方で行くかを判断する時に、普通は簡単に楽に早く行けるルートややり方を選択するものです。考えて考えて工夫した結果、簡単に楽に早く行けるようになったできるようになったということはい … 続きを読む
これ以上後ろにはさがれない下がったら崖に落ちてしまうくらい危機的な状況を「崖っぷちに立つ」と言います。崖っぷちに立ったら、崖の向こう側に飛ぶか、奇跡を信じて落ちるか、何とか目の前の障害を突破して前に進むかしかありません。 … 続きを読む
一期一会という言葉は聞いたことがあると思います。一期一会というと「今日初めて会った人でこれっきり会うことがないかもしれないが、一期一会なのでこの機会を大切にしよう」という風に捉えている人が多いと思いますが、本当の意味は「 … 続きを読む
考えたことがない、細かいことに気付かないというのは、勉強をするとか感性を磨く努力が必要です。分かっているけどやらない、気付いたけど行動しないというのは、それを行動に結びつける努力が必要です。勉強することや感性を磨くことは … 続きを読む
今の状況がどうであれ、今いだいている感情や想いが未来に影響を与えます。もしも今が最悪の事態であったとして、その状況のまま不安がってネガティブになってやる気をなくしていると未来もそのままか、もっと悪い状況になる可能性があり … 続きを読む
自分自身は褒められれば当然嬉しいですが、褒められたからもっと頑張ろうという気にはなりません。仮に褒められてばかりいると「何か問題点や直さなければいけないこともあるでしょう?」と聞きたくなります。最近は褒めて伸ばすというこ … 続きを読む