『仕上げる』と『こなす』は違う。
言われたことを言われた通りにやることは仕事上最低限のやるべきことですが、それだけではただ作業としてしているだけです。作業としてこなすのといい仕事に仕上げるのとでは意味が違い、お客様の立場に立てば、ただ単にこなしてやられて … 続きを読む
言われたことを言われた通りにやることは仕事上最低限のやるべきことですが、それだけではただ作業としてしているだけです。作業としてこなすのといい仕事に仕上げるのとでは意味が違い、お客様の立場に立てば、ただ単にこなしてやられて … 続きを読む
今の世の中、上手くいかなくても周りや世間のせいにしやすい状況が続いています。うちは調子がいい方だと思いますが、いろんな業種で上手くいっているところといっていないところどちらもあります。今上手くいっているのが当たり前だとは … 続きを読む
運動会の中で「安全○○とは?」のクイズでは、毎日メールでも送っていて安全旗にも常に書いてあって、ことあるごとに言っている「安全絶対」が、あんなに不正解者が出るとは思ってもみませんでした。それだけ人に伝えて伝わるということ … 続きを読む
時間が押してきたり、時間的にタイトな忙しい時には、気持ちが焦ってしまいがちです。焦った気持ちでやっていると、確認もおろそかになり行動も雑になりがちです。今日のような雨の日でも晴れの日と比べると「嫌だなー」という気持ちが、 … 続きを読む
仕事をする目的のメインは「お金」のためですが、お金だけが目的ではありません。ただ、ほとんどの人が仕事をする目的はお金だけだと思っています。お金だけが目的になると、会社はとにかく利益を上げればいい、働く人たちの待遇や不満 … 続きを読む
何かが変わったり、何かすごいなと思うような目に見えるような形を見ると、自分には無理だとか、あの人は特別だからと思ってしまいます。どんな偉業もいきなりできるようになる訳ではなく、小さな努力の積み重ねが年月をかけて形となって … 続きを読む
運転している時、仕事をしている時、ご飯を食べている時、ボーっとしている時などに、何かをふと思い出したり、ひらめくことはあると思います。大概はそのまま何もせずに時間が経ったら忘れてしまいます。 何かを思うというのは、最近気 … 続きを読む
指示通りに動いていることだけなら自分で判断することはありませんが、自分のすべての行動を支持される訳ではないので、多かれ少なかれ自分で判断しなければいけないことはあります。過去を振り返ってみると「あの時ああすればよかった … 続きを読む
毎日嫌なことや辛いことなく、お気楽に何も考えなくても楽しいことばかりあるといいなと思いますが、今よりも良くなろう、成長していこうと進むと必ず何か不具合や障害が生まれるものです。不具合や障害が起こって楽しいとは思えないと … 続きを読む