毎晩、枕元で『きょうは誰かの役にたったか』と考える
寝る前に何か考えて寝ますか?それとも布団に入ったら考える間もなく眠りにつきますか?あんまり考え込むと眠れなくなってしまいますが、ちょっと振り返えるというのは頭を整理するにはいいことのようです。その時には振り返って「ああし … 続きを読む
寝る前に何か考えて寝ますか?それとも布団に入ったら考える間もなく眠りにつきますか?あんまり考え込むと眠れなくなってしまいますが、ちょっと振り返えるというのは頭を整理するにはいいことのようです。その時には振り返って「ああし … 続きを読む
どんな仕事もそれがお客さんの喜びや楽、便利など、お金を払うことで得られるものがあるから仕事として成り立ちます。犯罪は別として人の嫌がることをしたり迷惑をかけた結果お金がもらえるということはありません。自分が何かをして報酬 … 続きを読む
今できることや能力は人によって差があり同じではありません。誰かが簡単にできることでも他の誰かにとっては難しいと思うこともあります。わりと要領よく何でもそつなくこなせる人、覚えのいい人の方がいいように思いますが、場合によっ … 続きを読む
信用・信頼は積み重ねです。積み重ね続ければ少々の失敗で揺らぎませんが、失敗も続くとどんなに積み重ねた信用・信頼も簡単に崩れてしまいます。まだ信用や信頼を築く途中はプラスを積み重ねることが重要です。何かマイナスのことがある … 続きを読む
ミスや失敗をすると誰でも落ち込みます。何であんなことしたんだろう、あの時にああすればよかったのに、と後悔することもあります。後悔したところで時間が戻るわけでもなくなかったことにもなりません。どんな結果であれ起こってしまっ … 続きを読む
情けは人のためならず、という言葉は聞いたことがあると思いますが、情けは人のためにならないから情けをかけないでおこうという風に意味を誤解している人がいます。情けって、人を思いやる気持ちとかいたわる気持ちのことをいいますが、 … 続きを読む
私たちは日々、相手に対して何らかの期待をしながら過ごしています。それは何かをしてもらおうとか、何かもらえるとかではなく「この人はこういう人」「コンビニに行ったらこんな感じ」と、自分のイメージする「当たり前」みたいなことも … 続きを読む
怖い夢とか嫌な夢を見てハッと起きて「夢でよかった」と思ったことはあると思います。悪い夢を見ると何か縁起が悪いとか嫌なことが起こるのかな?と思って、ちょっと不安になることもあります。でも、悪い夢を見て「夢でよかった」と思う … 続きを読む
過去には悩んだことも行く先がまったく見えなくなったこともあったと思いますが、その時には大きな壁だったことも過ぎてみれば「なんであんなことで悩んでいたんだろう?」と思うこともあると思います。今日も所によっては雪が何十cmと … 続きを読む