正しい道を歩んでいるのか?
人の意見は聴く耳を持たなければいけないが、人の意見に流されて右往左往しないようにしなければいけない。 確固たる信念を持ち自信のあることは大切だが、うぬぼれや傲慢になってはいけない。 どこまでが信念でどこからが頑固なのか。 … 続きを読む
人の意見は聴く耳を持たなければいけないが、人の意見に流されて右往左往しないようにしなければいけない。 確固たる信念を持ち自信のあることは大切だが、うぬぼれや傲慢になってはいけない。 どこまでが信念でどこからが頑固なのか。 … 続きを読む
妥協する、あきらめる、割り切る、夢(志)を捨てる、自分をごまかす、自分にうそをつく、などなど、大人になるというのはこういうことだと思っている人が多い。 確かに、小学校低学年までの純粋無垢な子供のままでは世間は渡れない。い … 続きを読む
脳には「空白をうめる」「隙間をうめる」「足りないところを補う」という特性があるらしい。疑問を持つとその疑問を解決するために、質問をすればその答えを探すために、本人があまり感じていなくても脳はフル活動をする。「解決したい」 … 続きを読む
年度末のこの時期は、大変忙しい。 今年は暫定税率の件もあり、政治家さんも忙しそうだ。 引越も今週がピークである。この時期は作業員川北の出番も増える。 宅配便の配達をしていた頃、毎日「忙しい!忙しい!」の連続だった。 そん … 続きを読む